ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)実績報告

ハゼモト建設は、一般社団法人 環境共創イニシアチブに登録された「ZEHビルダー」です。「ZEHビルダー」に公開が義務付けられている2021年までのZEH普及目標と実績報告を下記のとおり報告します。 ZEH基準を全棟標準仕 […]
【高性能住宅のプロが教える】ZEH住宅採用のメリット・デメリットを詳しく解説

こんにちは。 価格と性能を両方真面目に考える北九州の「地元で生まれ地元で育った工務店」ハゼモト建設の河野です。 近年「ZEH」住宅に関する関心が高まっています。 様々なメリットがあると言われていますが、実際にどの様なメリ […]
あなたは読める?「ZEH」コスパを考える方必見!
価格と性能を両方まじめに考える北九州の工務店、ハゼモト建設の櫨本です。ここ最近は、「ZEHをゼッチと読めますか?」や「ZEHをご存知ですか?」と言う問いかけに対して、かなりの確率で「YES」のご回答が返ってくるようになり […]
2030年北九州の新築オールZEHへ
北九州の新築住宅が2030年にはオールZEHになる?住宅業界の方は、「そんなに早くは無理、そこまではね」と思うのです。それは、現時点でまだ、仕様はほぼそのままで「平成11年基準」の名前だけリニューアルされた「平成28年基 […]
住宅基準はZEHでも不十分?
こんにちは価格と性能を両方まじめに考える北九州の工務店、ハゼモト建設の櫨本です。北九州の住宅をつくる基準として、今のZEHでは不十分だとショッキングな疑問を投げかけられています。 6月28日に、再生エネルギー等に関する規 […]
ZEH省エネ住宅とは?
こんにちは価格と性能を両方まじめに考える北九州の工務店、ハゼモト建設の櫨本です。北九州でZEH省エネ住宅とは?と尋ねられた時に、まずZEHの基本についてご説明をしています。 エネルギーの収支でゼロになる家がZEHですので […]
パッシブZEH新築住宅ーZEH受託数実績報告についてー
こんにちは価格と性能を両方まじめに考える北九州の工務店、ハゼモト建設の櫨本です。 北九州のパッシブZEH新築住宅 ZEH受託数実績報告について一年に一度、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス実証事業を運営する、一般社団法人 […]
ZEH新築住宅の問題点
こんにちは価格と性能を両方まじめに考える北九州の工務店、ハゼモト建設の櫨本です。北九州のパッシブ設計によるZEH新築住宅の問題点、η(イータ)値が重要視されていないことです。 η値は難しいですね。そもそも読めないですが、 […]
ZEH新築住宅での疑問
こんにちは価格と性能を両方まじめに考える北九州の工務店、ハゼモト建設の櫨本です。 北九州のパッシブ設計設計によるZEH新築住宅を考えた時に、疑問と言うか、改善点というか、不思議というか、改めて気にしておくポイントがありま […]
ZEH新築住宅の設計手法について
こんにちは価格と性能を両方まじめに考える北九州の工務店、ハゼモト建設の櫨本です。 今回は北九州のZEH新築住宅の設計手法についてのお話です。キーワードとしては「健康」「快適」「高性能」がいつも頭をよぎります。これを具体的 […]