エアコンについて5 シャープ編
シャープのエアコンも評判が良いようです。 こちらも、AIを売りにしていますが、睡眠制御にターゲットをあてて独自性をPRしています。 気象情報を活用した手法はパナソニックと同じですが、睡眠の状況に合わせて室温を管理していま […]
エアコンについて4 パナソニック編
最近のエアコンは、もはや日本の夏には必需品。 昭和の時代の贅沢品で、我慢が美徳と考えられた時代から、時代も気候も大きく変化してきました。 エアコンは、電気1の力で7倍もの能力で温めたり冷やしたりをしてくれる万能機です。そ […]
エアコンについて 3
冷蔵庫と同じようにエアコンにも冷媒が使われています。 暖房の場合、室内機と室外機の間をぐるぐる回っている「冷媒」が、空気中の熱だけを乗せて部屋の中に運びます。冷媒が動くパイプが線路だとすると、熱を乗せたりおろしたりする熱 […]
冷蔵庫について
冷蔵庫など、冷媒を使用している機器は環境問題と直結しています。日頃、冷媒って言葉もあまり使わないと思います。 冷媒は熱交換を必要とする機器(例: 冷蔵庫、エア・コンディショナー)で循環する物質であると、Wiki […]
家庭用エアコンについて 2

価格と性能を両方まじめに考える工務店ハゼモト建設の櫨本です。今回は家庭用エアコンの機能についてご紹介します。 最近のエアコンの機能は単に冷やすや暖かくするだけではありません。除湿と言う機能もありますが、ここまでは誰もが知 […]
家庭用エアコンについて
エアコンのカタログに記載されている省エネルギーレベル、ご存知でしょうか これには、省エネ性マーク目標年度省エネ基準達成率通年エネルギー消費効率これら4つの表示が掲示されています。 通年エネルギー消費効率はAPFと呼ばれて […]
【北九州新築・注文住宅コラムvol.313】開放感を感じられる新築・注文住宅

北九州市で新築・注文住宅、ZEH住宅をご検討中のみなさんこんにちは。 いよいよ夢の新築・注文住宅を北九州市で建てよう!と計画されているみなさんに今回は開放感を感じられる新築・注文住宅のポイントについてお伝えしていきたいと […]
【北九州新築・注文住宅コラムvol.312】ずっと永く暮らす新築・注文住宅④⑤⑥

新築・注文住宅、ZEH住宅、高性能住宅をご検討中の皆さんこんにちは。 これから北九州市で新築・注文住宅を検討される方は、月日が経っても暮らしやすく、住むごとに愛着の湧くような新築・注文住宅を持ちたいとお考えのことと思いま […]
【北九州新築・注文住宅コラムvol.311】ずっと永く暮らす新築注文住宅①②③

新築・注文住宅、ZEH住宅、高性能住宅をご検討中の皆さんこんにちは。 これから北九州市で新築・注文住宅を検討される方は、月日が経っても暮らしやすく、住むごとに愛着の湧くような新築・注文住宅を持ちたいとお考えのことと思いま […]
WHO推奨 冬の室温は18℃

住まいの質が健康に大きな影響を与える 新型コロナウイルスについて不安が広がり、 特段に健康を気にされている方は多いことでしょう。 しかし、住宅が健康に与える影響は あまり気にされていないのではないでしょうか。 大きな気温 […]