BLOG

スタッフブログ

NEW

スタッフブログ

2025.03.31

子育て世帯必見! 北九州市八幡東区の移住支援

こんにちは!
価格と性能を両方真面目に考える北九州の「地元で生まれ地元で育った工務店」
ハゼモト建設より北九州の様々な魅力をお伝えしていく、住みたい街ブログのコーナーです。

北九州市は、福岡県北部に位置する政令指定都市で、「九州の玄関口」と呼ばれるほど交通の便が良い街です。
九州地方では福岡市に次ぐ人口を誇ります。その人口は約91万人を数え、門司区、小倉北区、小倉南区、若松区、
八幡東区、八幡西区、戸畑区の7つの区から構成されています。

皿倉山からの夜景
皿倉山からの夜景

今回は、豊かな自然と利便性を兼ね備えた八幡東区の住みやすさなどご紹介していきますね!

居心地が良い生活環境【北九州 新築・注文住宅】

居心地が良い生活環境【北九州 新築・注文住宅】

北九州市八幡東区は、豊かな自然と利便性を兼ね備えた地域として知られています。
区内には美しい海岸線や緑豊かな山々が広がっており、四季折々の自然を楽しむことができます。

また、商業地と住宅地がバランスよく配置されているため、生活の利便性も高いのが特徴です。
そのため、子育て世帯やシニア層にとっても居心地が良い生活環境が整っています。

八幡東区の人口動態と世帯構成

八幡東区の人口は近年減少傾向であるものの、子育て世代とシニア世代の割合が高い地域となっています。
人口密度が比較的高く、家族世帯が集まる地域であるため、地域全体での交流が活発に行われています。
また、新築戸建てやマンションなどの物件も点在しており、若い世代にも住みやすい住環境が提供されています。

アクセスの利便性:交通網の充実

八幡東区は、非常に便利な交通網が整備されています。JR鹿児島本線や九州自動車道などの主要交通手段が利用可能で、
福岡市や小倉方面へのアクセスも良好です。また、市内のバス路線も網羅的に運行されており、通勤や通学の利便性が高いことが特徴です。

いのちのたび博物館 北九州市八幡東区にある「いのちのたび博物館」。自然と歴史をテーマに、地球の誕生から現在までの生命の進化を展示し、特にダイナミックな恐竜の骨格標本が大人気のスポットです。引用:子育て応援サイトチアデイズ
いのちのたび博物館 北九州市八幡東区にある「いのちのたび博物館」。自然と歴史をテーマに、地球の誕生から現在までの生命の進化を展示し、特にダイナミックな恐竜の骨格標本が大人気のスポットです。引用:子育て応援サイトチアデイズ

商業施設・公園など生活環境の整備

八幡東区では、生活環境を支える商業施設や公園が充実しています。
例えば、「スペースワールド跡地」に建設された商業施設や、家族連れに人気の高いエリアがあります。

遊びを通じて未来を考えるキッカケとなるアミューズメントパーク「ASOBLE(アソブル)」
遊びを通じて未来を考えるキッカケとなるアミューズメントパーク「ASOBLE(アソブル)」

また、公共の公園や広場も点在しており、子どもがのびのびと遊べる環境が整っています。
これらの施設整備は、子育て世帯だけでなくシニア世代にも適した快適な住環境を提供しています。

えだみつパーク 枝光市民センター
えだみつパーク 枝光市民センター

北九州市の移住支援制度と補助金【北九州 新築・注文住宅】

北九州市の移住支援制度と補助金【北九州 新築・注文住宅】

住むなら北九州 定住・移住推進事業の特徴

北九州市は、若者や子育て世帯を中心に移住者を歓迎するさまざまな支援を行っています。
その中でも「北九州定住・移住推進事業」は大きな特徴の一つです。この事業は、北九州市内に定住を希望する方を対象に、
住宅取得や賃貸に関する補助を提供し、移住を後押しする制度です。特に、新築を計画している方や、
北九州市八幡東区のようなエリアで土地相場を比較しながら移住を検討する方には役立つ情報が揃っています。

また、医療助成や子育て支援などライフステージに応じた支援策も充実しており、若者からシニア世代まで
多くの層が利用しやすいのがこの事業の魅力です。

魅力的な補助金額とその利用例

移住支援制度の中でも特に注目されているのは補助金の金額です。たとえば、一定の条件を満たした場合には
住宅購入・賃貸の初期費用に対する補助が活用でき、家族構成や所得状況に応じて補助金額が加算されることもあります。

実際の利用例として、新築物件を購入する際に補助金を活用して土地相場の負担を軽減したケースや、
子育て世帯が住環境を整えるために賃貸へ移住し、初期費用の一部を補助されたケースが挙げられます。

これにより、住まいの選択肢が広がり、八幡東区のような地域で落ち着いて新生活をスタートする人々が増えています。

移住者の声から見る支援の効果

実際に北九州市の移住支援制度を利用した方々の声を聞くと、支援の効果が明確に伝わってきます。
たとえば、「補助金を活用して八幡東区で新築住宅を購入できた」「子育てしやすい環境が整っており安心して暮らせる」など、
ポジティブな意見が多く見受けられます。

また、街なかでの住宅探しや移住後の生活サポートが手厚いため、「移住を決意して本当に良かった」と感じる方が多いようです。
これらの声からも、北九州市の移住支援が地域や世帯ニーズにしっかり応え、多くの人々に選ばれる高い価値を持った制度であることが分かります。

子育て世帯に優しい環境づくり【北九州 新築・注文住宅】

子育て世帯に優しい環境づくり【北九州 新築・注文住宅】

安心の教育環境:学校・塾の充実

北九州市八幡東区では、子育て世帯に安心できる教育環境が整っています。区内には公立学校が充実しており、小中学校へのアクセスも良好です。

また、多くの学習塾や習い事の教室が点在しており、子どもの学力向上や才能を伸ばす機会が豊富です。
このように、教育の質を高めるための環境が整っていることは、移住を検討する子育て世帯には大きな魅力です。

子育て支援サービスと助成金制度

八幡東区の子育て支援サービスは非常に充実しており、子育て世帯にとって安心できる支援体制があります。
市内には「子育てふれあい交流プラザ」や「子どもの館」などの施設があり、親子で気軽に遊びながら交流できる環境が整っています。

「赤ちゃんの駅」とは、まちに設置された授乳やオムツ替えに便利なスペースのこと。子育て中でも安心して外出できるように、北九州市が全国で初めて民間事業者と協力して「赤ちゃんの駅」の事業を開始しました。引用:北九州移住こども倶楽部
「赤ちゃんの駅」とは、まちに設置された授乳やオムツ替えに便利なスペースのこと。子育て中でも安心して外出できるように、北九州市が全国で初めて民間事業者と協力して「赤ちゃんの駅」の事業を開始しました。引用:北九州移住こども倶楽部

また、「赤ちゃんの駅」という全国初の官民協働の取り組みでは、授乳やおむつ替えスポットが設置されており、子育て中の外出が便利です。
さらに、医療費助成制度では18歳の3月末まで子どもの医療費が一部負担で済むため、経済的な負担も軽減されています。

このように、助成金制度や支援サービスが充実している点が、北九州ならではの特徴です。

週末を楽しむ家族向けレジャー施設

八幡東区では、子育て世帯が週末を楽しむためのレジャー施設も多岐にわたります。
自然を満喫できる「帆柱公園」では、広々とした緑地を楽しむことができ、家族連れでのピクニックや散策が人気です。

キッズチャムBlog 昼間の皿倉山はこどもと楽しめる施設がいっぱい!”冒険のもり”にレッツゴー!アーチェリーも体験できる!
キッズチャムBlog 昼間の皿倉山はこどもと楽しめる施設がいっぱい!”冒険のもり”にレッツゴー!アーチェリーも体験できる!

おすすめエリアと物件情報【北九州 新築・注文住宅】

おすすめエリアと物件情報【北九州 新築・注文住宅】

八幡東区で人気の住宅エリア

北九州市八幡東区は豊かな自然と利便性が融合した地域であり、移住先として非常に人気があります。
特に、多くの家族連れが注目しているのが山手にある閑静な住宅街や、商業施設近くの利便性に富んだ区域です。

例えば、「八幡駅」や「枝光駅」周辺は交通アクセスが良好で、通勤・通学にも便利なエリアとされています。
また、近隣には「皿倉山」などの自然環境もあり、休日のリフレッシュにも適した環境が整っています。
さらに、新築戸建てや分譲マンションも充実しており、住みやすい地域として注目されています。

賃貸と購入の相場情報と比較

八幡東区の賃貸物件の相場は1Kで32,500円〜、2LDKで70,400円〜と、市内の他地域と比較しても手ごろな価格帯となっています。

一方で、住宅の購入に関しては、新築一戸建てやマンションの価格もリーズナブルな傾向があり、
「コストパフォーマンスの良い地域」として評価されています。
子育て世代には間取りが広めの物件や、近年の新築物件が特に人気で、環境と経済性のバランスが取れた生活を送ることができます。

更に、シニア層向けの賃貸物件も充実しており、多様な世代に対応した物件選びが可能です。

サンラプロ高見 A棟 2階建 賃料/9.8万円 2LDK 65.62m²
※2025年3月31日時点の情報です。
サンラプロ高見 A棟 2階建 賃料/9.8万円 2LDK 65.62m²
※2025年3月31日時点の情報です。
北九州市八幡東区 祝町1丁目 (スペースワールド駅) 平屋建 賃料/6.5万円 2LDK 63.76m²
※2025年3月31日時点の情報です。
北九州市八幡東区 祝町1丁目 (スペースワールド駅) 平屋建 賃料/6.5万円 2LDK 63.76m²
※2025年3月31日時点の情報です。

自然豊かなエリアvs利便性重視のエリア

八幡東区では、自然豊かなエリアと利便性重視のエリア、どちらを選ぶかが移住者にとって大きなポイントです。
「皿倉山」周辺の自然豊かなエリアは空気が澄んでいて静かな住宅地が多く、子育て世帯にも人気のスポットです。

一方で、「イオンモール八幡東」を中心とした商業施設や公共交通機関の利便性が高いエリアもあり、
こちらはシニア層や単身者にも適しています。
八幡東区の魅力は、このように多様な生活スタイルに対応できる点にあります。

高性能モデルハウス体験ツアー・内覧のポイント

移住を検討している方は、ハゼモト建設が提供する街角モデルハウス見学会の参加をお勧めします。
光熱費が驚くほど安くなる、住宅展示場では見られないリアルサイズのモデルハウスを体験できます。

希望エリアについては、自然環境と生活利便性、自分のライフスタイルに合ったエリアかどうかをじっくり確認することが重要です。

また、北九州市の移住支援制度を利用すれば、物件購入や賃借における初期費用を抑えることも可能ですので、
この点をしっかり検討することをお勧めします。

八幡東区の魅力と将来の展望【北九州 新築・注文住宅】

八幡東区の魅力と将来の展望【北九州 新築・注文住宅】

北九州市八幡東区は、その地域特性からさらなる発展が期待されています。
美しい自然環境を活かした観光振興や、利便性の高い交通網を備えた場所として移住者を惹きつける要素が多い地域です。

また、土地相場や物件価格が福岡県内でも比較的手頃で、新築住宅の需要や供給が増加することが見込まれます。

加えて、シニア世代が安心して過ごせる住環境づくりにも力を入れており、多世代にわたって住み続けたくなる街づくりを推進しています。
このような動きが、八幡東区をさらに魅力的な地域へと成長させることでしょう。

若者・子育て世代に必要な支援の充実ぶり

八幡東区では、若者や子育て世代への支援が非常に充実しています。
例えば、「子育てふれあい交流プラザ」や「子どもの館」など、親子で楽しめる施設が充実しているほか、
医療費助成や学校・塾の充実による子育て環境のバックアップも魅力の一つです。

さらに、「赤ちゃんの駅」や地域での交流イベントなど、地域全体で子育て世帯をサポートする仕組みが整っています。
こうした支援や環境が、八幡東区を「子育てしやすい場所」として際立たせています。

移住・定住で得られる安心と満足感

北九州市八幡東区は、自然の豊かさと都市の利便性が融合した魅力的な地域です。
特に新築物件や子育て世代の方々が重視する生活環境の整備が進んでおり、移住や定住を考える方々に安心感を提供しています。

いかがでしたでしょうか。
安心して生活をスタートさせることができる八幡東区エリアで新築住宅をご検討の方は、北九州の地域密着で50年余の歴史の弊社へ、ぜひご相談ください!

北九州の土地やお店の情報もたくさんお話しできますよ\(^^)/
北九州にお引越しを予定のかたは、ぜひハゼモト建設をお訪ねください♪♪

家族のコミュニケーションが深まるリビング階段の家【北九州 新築・注文住宅】
家族のコミュニケーションが深まるリビング階段の家【北九州 新築・注文住宅】
実録!家づくりストーリーはこちら【北九州 新築・注文住宅】
実録!家づくりストーリーはこちら

この記事についてのご質問やご感想をお気軽にコメントください(^^)

この記事をSNSでシェアしよう♪