BLOG
家づくりコラム
家づくりコラム
2020.03.27
【北九州新築・注文住宅コラムvol.314】空間を広く見せるインテリア①
北九州市で新築・注文住宅、ZEH住宅をご検討中のみなさんこんにちは。
念願だった北九州市での新築・注文住宅、できれば広い部屋に住みたい・・・多くの方がそう考えます。
けれども北九州市の新築・注文住宅を購入するための限られた予算の中では、理想通りの広さの部屋を設けられない場合も・・・。
広く見せる部屋づくり
広く見せる部屋づくり。そんなときは北九州市の新築・注文住宅に置く家具の選択や配置を工夫した、「広く見せる部屋づくり」がおすすめです。これからご紹介するポイントを押さえれば、不思議と部屋が広く感じられるようになるはずです。
引っ越しを控えている方はもちろん、新たに家具を購入しようと考えている方も、是非参考にして下さい。
北九州市の新築・注文住宅【明るい色の家具で圧迫感をなくす】
たくさん家具を置いているわけでもないのに、なんとなく北九州市の新築・注文住宅の部屋全体が狭く感じる・・・そんなお悩みを持っている方は、家具の色を白やベージュなどにしてみてはいかがでしょうか。
黒や濃い茶色など、比較的暗い色の家具ばかりを北九州市の新築・注文住宅に揃えてしまうと、部屋が妙に圧迫された雰囲気になってしまいます。特に大きい家具が暗い色だった場合、圧迫感はさらに増します。
凹凸を滑らかに見せる効果
凹凸を滑らかに見せる効果。白やベージュなどの明るい色の家具は一般的な壁の色に近く、北九州市の新築・注文住宅の部屋全体の凹凸を滑らかに見せる効果があるため、空間が広く感じられるようになります。
アクセントとして暗い色の家具も取り入れたいという場合は、背の低い家具を暗い色に、大きい家具は明るい色にすると、圧迫感を抑えられるでしょう。
北九州市の新築・注文住宅【できるだけ床を見せる】
引越前、ひとつも家具を置いてなかった状態では広く見えた北九州市の新築・注文住宅の部屋が、家具を置くことで狭くなってしまった・・・
それ自体は仕方のないことですが、「あれっ・・・ここまで狭かったっけ?」と首を傾げてしまったのなら、その原因は「床面積」にあるかもしれません。
家具で隠れる床の面積
家具で隠れる床の面積に注意しましょう。部屋の床面積全体のうち、見えている部分が少なければ少ないほど、部屋の印象は狭くなります。
部屋を広く見せたいのであれば、家具で隠す床の面積は、全体の3分の1程度にとどめておくことをおすすめします。
いかがでしたでしょう。ちょっとした工夫で変わることのない広さの部屋に対する感じ方が変わるんですね。
次回のコラムでは空間を広く見せるインテリア②として続きをご紹介していきます。
。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜。.:*・゜+.。.:*・゜
北九州市で新築・注文住宅をご検討のみなさまに大人気のプラン集やカタログ・資金計画や土地探しの資料を無料でプレゼント!
これからの家づくりのご参考にお役立てください。
。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜。.:*・゜+.。.:*・゜