BLOG

家づくりコラム

家づくりコラム

2025.07.08

夏のエアコン!光熱費が高い理由、それって「家」のせいかも?

エアコンだけが悪者じゃない!

北九州の夏はとにかく暑くてムシムシ…。エアコンをつけっぱなしでも「なんだか涼しくない」「電気代が高すぎる!」そんな経験、ありませんか?

「古いエアコンだから?」「使い方が悪いのかな?」と考える方も多いですが、実は問題の原因は“家そのもの”にある場合がほとんどなんです。

もし、おうちがスカスカの紙コップみたいな状態だとしたら…どんなに高性能なエアコンを使っても、冷気はどんどん外へ逃げていきます。それでは、涼しくなるはずがありませんよね。

安い家 VS 高性能な家、どっちがお得?

「できるだけ安く家を建てたい」…その気持ちはよく分かります。でも、本当に大切なのは、“建てた後の暮らし”です。光熱費やメンテナンス費など、長い目で見て「おトク」な家を建てることが、実は賢い選択なんです。

ハゼモト建設では、北九州の気候にぴったり合った、ムダのないちょうどいい性能の家を、無理のない価格でご提案しています!


今すぐできる!エアコンの使い方を見直そう

「家の性能が大事」とはいえ、エアコンの使い方ひとつで快適さや電気代は変わります!今日からできるちょっとした工夫をご紹介します。

  • 自動運転におまかせ!:弱風よりも、最初に強く冷やしてから維持する「自動運転」が一番省エネです。
  • 30分の外出ならそのままON!:エアコンは再起動時に一番電気を使います。短時間なら消さない方がおトク!
  • 風は上向きに!:冷たい空気は下に溜まるので、上向きに送風すると部屋全体が涼しくなります。
  • サーキュレーターを使おう!:部屋の空気をかき混ぜるだけで、体感温度がぐっと下がります♪

本当の快適さは「家の性能」で決まる!

家を“魔法瓶”にするには?

エアコンがよく効く家は、まるで魔法瓶のように中の空気を逃がしません。そのために大切なのが「断熱」と「気密」です。

  • 断熱(UA値):熱を通しにくい壁や天井の性能。
  • 気密(C値):すき間をできるだけなくすことで、冷気を逃がしません!

ハゼモト建設では、すべてのおうちでしっかり測定し、気密性の高さを数値で確認しています。

暑さの原因は窓!?

実は、夏の暑さの7割は「窓」から入ってきます。だからこそ、外から日差しをカットする工夫が大切!

  • 庇(ひさし)をつける
  • 外付けのブラインドを設置

これだけで、冷房効率がぐんとアップしますよ♪

湿気対策ができる「かしこい換気」

「換気」は健康のために24時間必要ですが、外の暑い空気をそのまま入れると、エアコンの効きが悪くなってしまいます。

ハゼモト建設では「全熱交換換気システム」をおすすめしています。外の空気を冷たく&さらっとした状態に変えてからお部屋に入れるので、エアコンの負担が減って、快適&節電になります!


性能が良い家はやっぱりおトク!

安い家の落とし穴

「ローコスト住宅」と言われる安い家には、こんな落とし穴があることも…

  • 冷暖房が効かず、光熱費が高くなる
  • カビや結露が発生して家の寿命が短くなる
  • 後から性能アップしようとしても工事が難しい

だからこそ、最初からしっかり性能にこだわった家づくりが大切なんです!

ハゼモト建設の“ちょうどいい”標準仕様

私たちは、無理のない価格で、快適に暮らせる家をご提案します。たとえば…

  • 断熱性能(UA値)0.46以下!
  • 気密性能(C値)0.5以下!

モデルハウスだけじゃなく、実際にお客様のお家でもこの性能を実現しています。

光熱費シミュレーション(30年間で約480万円の差)

住宅タイプ年間光熱費30年での差額
一般住宅約36万円約1,080万円
ハゼモト建設の家約20万円約600万円

なんと、30年間で約480万円の差が生まれます!最初の費用が少し高くても、長い目で見るとおトクになることがよくわかります。


知らなきゃ損!お得な補助金を活用しよう

補助金は“登録された工務店”しか使えない?

国の補助金は「登録された工務店」しか手続きできないことも…。ハゼモト建設はちゃんと登録されているのでご安心ください♪

2025年度 北九州市で使える補助金一覧

制度名最大金額主な対象
子育てグリーン住宅支援事業160万円ZEHなどの高性能住宅
住むなら北九州 定住支援50万円若者・子育て世帯
窓リノベ2025(参考)200万円高性能な窓の導入

これらを活用すれば、高性能な家も手の届く選択肢になります!


最後に:家づくりは“未来への投資”です

エアコンを買い替える前に、家そのものを見直してみませんか?

ハゼモト建設がご提案するのは、「快適で、健康で、経済的」な暮らしがずっと続く住まいです。

これからの30年、50年を見据えて、損しない家づくりを一緒に始めましょう!

まずはお気軽にご相談ください♪

⭐️関連ブログ

・北九州で床下エアコンを知らない家づくりは損!

・北九州でリフォームするなら、断熱工事が必要な理由とは?

この記事をSNSでシェアしよう♪