BLOG

スタッフブログ

スタッフブログ

2025.06.02

被災地・能登に希望を届けに──ハゼモト建設も「ミスターヒーロー」プロジェクトに参加します

はじめに

このたび、北九州発のチャリティプロジェクト「ミスターヒーロー」が、石川県能登半島の震災被災地を支援するべく動き出しました。

そして、ハゼモト建設もこのプロジェクトに賛同し、積極的に参加させていただくこととなりました。


「ミスターヒーロー」プロジェクトとは?

「ミスターヒーロー」は、北九州みらいライオンズクラブのメンバーによって立ち上げられた、地域発の社会貢献プロジェクトです。

被災地支援や子どもたちへの夢の提供をテーマに、様々なボランティア活動やイベントを展開してきたこのプロジェクト。今回の目的は、令和6年能登半島地震で大きな被害を受けた地域へ、笑顔と元気を届けることです。

実際の活動の様子は、以下のYouTube動画からもご覧いただけます
↓ YouTube「ミスターヒーロー」動画はこちら


ハゼモト建設の想い

「地域に育てられた企業として、今こそ恩返しを。」
これは、弊社代表・櫨本健一が繰り返し口にする言葉です。

ハゼモト建設は創業以来、地元・北九州に根ざしたまちづくりに力を注いできました。その延長線上にあるのが、今回のプロジェクトへの参加です。
そして今回は、自らも現地ボランティアとして能登へ赴く予定です。


被災地に必要なのは「ヒーロー」ではなく「仲間」

「ヒーロー」という言葉は、ともすれば“特別な人”を指すように聞こえます。
しかしこのプロジェクトが目指すのは、日常の中で誰かのために手を差し伸べられる、そんな“隣の人”としてのヒーローです。

現地での支援や復旧作業だけではなく、「心のケア」や「地域とのつながりを感じられる時間」が、今の能登には必要とされています。


ハゼモト建設の役割

弊社は建設業のプロとして、災害復旧のノウハウや安全管理の知識を生かし、現地での支援活動に取り組むとともに、資材提供・技術支援なども視野に入れています。

また今後、社内ボランティア参加の促進や、SNSを活用した支援情報の発信にも取り組む予定です。


おわりに──できることから、一歩ずつ

被災地支援は、特別なことをするのではなく、「できることを、できる人が、できる形で」行うことが大切です。

私たちハゼモト建設は、これからも地域と共に歩み、必要とされる現場で力を尽くしてまいります。

最後にもう一度、今回の活動の様子をご覧ください。
↓ YouTube「ミスターヒーロー」動画はこちら

引き続きのご支援と応援をよろしくお願いいたします。

この記事をSNSでシェアしよう♪