BLOG

スタッフブログ

スタッフブログ

2024.10.17

キャットウォークのススメ

福岡県のペットと暮らす家専門店「WithPets」です🐶😺
ペットと共に過ごす中での『あるある』や、ペットと住むお家でのアイデア、間取りを紹介します♪

北九州のペットと暮らす家専門店
北九州のペットと暮らす家専門店
北九州のペットと暮らす家専門店
北九州のペットと暮らす家専門店
北九州のペットと暮らす家専門店
北九州のペットと暮らす家専門店
北九州のペットと暮らす家専門店
北九州のペットと暮らす家専門店

▷キャットウォークのススメ

-🐈—-🐈—-🐈—-🐈—-🐈-

猫は高いところが大好きです。高いところといえば、外敵から身を隠せるうえ、遠くまで見渡せることで獲物も探しやすくなる場所ですので、狩猟生活を続けていた猫にとっては絶好の場所であり、その思いがペットとして室内で暮らすようになった今でも残っているのでしょう。

ただ、猫が満足するほどの高い場所が家の中にあるかと問われると、疑問符が付くでしょう。家というものは、基本的に私たち人間が暮らしやすいように設計されているからですね。そこで今回は、猫が満足する高いところを室内に実現するための「キャットウォーク」をご紹介いたします。

早速、キャットウォークを……と言いたいところですが、その前に、飼育環境における猫と犬の違いについてお伝えします。実は猫、犬のような広い空間がなくても飼育できる動物なんです。というより、むしろ狭いところを好みます。これは、高いところを好む理由と同じで、狭い場所=敵から見つかりにくい場所と思っているからです。広大な大地を走り回れるドッグランの猫版、キャットランなんてありませんよね? このことからも、広い場所は必要ないということがわかります。

ですが、これは猫が全く運動しないという訳ではありません。猫だって運動はします。その運動が、地面を走り回るような2次元の運動ではなく、ジャンプしたり、飛び降りたりなどがある3次元の運動というだけです。この3次元の運動を室内で可能にするのが、今回紹介する「キャットウォーク」です。

キャットウォークとは、壁や天井に取り付ける猫用の通り道のことです。キャットウォークがあることで、運動不足解消はもちろん、娯楽が少ないことからくるストレス解消にも役立ちます。特に、ストレス解消というのは重要です。十分な運動ができず、ストレスが溜まって退屈だと、部屋のあちこちで爪とぎするなどの悪戯をしてしまいます。もちろん、完全になくなるとは言えませんが、キャットウォークで運動欲と娯楽欲を満たしてあげることで、確実に数は減るでしょう。

また、完全に猫のためという訳ではありません。キャットウォークの形やレイアウトなどを考えることで、素晴らしいインテリアとしても活用できます。部屋にアクセントが加わり、クオリティが一段と上がること間違いなしですよ!

ただ、猫は飽きやすい動物です。「せっかく作っても使ってくれなかったらどうしよう」と思ってしまいますよね。そこで、ちゃんと使ってもらうために、「飼い主さんがいつもいる場所の近くに設置する」や「外の景色が見やすい場所に休憩場所を設ける」、「猫のベッドもキャットウォークで行ける場所に置く」、「一定以上の幅で、滑りにくい素材を使って作るなど、安全・安定を確保する」などを意識するとよいでしょう。こういった意識で作られ、思いやりが感じられるキャットウォークは、きっと愛猫も喜んで使ってくれますよ。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。次回もまた、よろしくお願いいたします!

-🐈—-🐈—-🐈—-🐈—-🐈-

猫ちゃんがのびのび暮らす家づくりをご検討の方は、
ぜひハゼモト建設へご相談ください♪

ペットに優しい住まい|北九州市で高性能住宅を建てるならハゼモト建設 (hazemoto-k.co.jp)

北九州のペットと暮らす家専門店
北九州のペットと暮らす家専門店
この記事をSNSでシェアしよう♪