BLOG

スタッフブログ

スタッフブログ

2023.08.17

住宅の未来:3Dプリンターとコンテナハウスがもたらす変革

こんにちは!
価格と性能を両方真面目に考える北九州の「地元で生まれ地元で育った工務店」
ハゼモト建設より住まいと建築の知識をお届けするブログコーナーです。

近年、住宅業界は急速な変革を遂げています。これは、先進技術の導入とその影響によるものです。
かつての伝統的な住宅のイメージは、今や3Dプリント技術やコンテナを利用した住宅など、
新しい住宅ソリューションによって大きく変わりつつあります。

今回は、これらの技術がもたらす住宅の未来のビジョンについて、ご紹介します。
住宅の未来は、テクノロジーの進化とともに、私たちの生活をより豊かに、より快適にするものとなることでしょう。

出典:suumo 「3Dプリンターの家」2021年オランダで賃貸スタート【北九州 新築・注文住宅】
出典:suumo 「3Dプリンターの家」2021年オランダで賃貸スタート

住宅の未来とテクノロジーの役割

3Dプリント技術を使用した住宅は、短期間での建築が可能であり、コストも大幅に削減されるという利点があります。
また、デザインの自由度も高く、個々のニーズに合わせた住宅を実現することができます。
一方、コンテナハウスは、再利用可能なコンテナを活用して、環境に優しい住宅を提供することができるのです。

これらの技術の導入により、住宅の建築方法やデザイン、さらには住宅の価値観までが変わりつつあります。
これからの住宅業界は、これらの新しい技術を取り入れ、より持続可能で、個人のニーズに合わせた住宅を
提供する方向へと進んでいくことでしょう。

3Dプリンター技術の進化と
住宅への影響【北九州 新築・注文住宅】

3Dプリンター技術の進化と住宅への影響【北九州 新築・注文住宅】

3Dプリンター技術は、過去数十年にわたり急速に進化してきました。初期の段階では、小さなプラスチック製の
アイテムや部品の作成に主に使用されていました。しかし、技術の進歩とともに、より大きな構造物、
特に住宅の建築にもこの技術が応用されるようになりました。

大手ゼネコンの大林組さんが3DPODという技術を紹介してくれています。

これはまだまだ実証実験段階ですので、建築コストもまだまだべらぼうに高い状態です。

一方300万円で家が買える⁉️というテーマにチャレンジしている会社さんもあります。

設備配管や電気配線など、これだけで家が完成という訳ではありませんが、将来の可能性を感じさせる取り組みです。

アメリカにはNASAも認めたApis Corという会社もあります。

出典:建設テックメディア CONTECH MAG Apis Corが目指すのは「家を買うことができない家族に、環境に優しく手頃な価格の家を提供すること」【北九州 新築・注文住宅】
出典:建設テックメディア CONTECH MAG Apis Corが目指すのは「家を買うことができない家族に、環境に優しく手頃な価格の家を提供すること」

Apis Corは、3Dプリンター技術を活用して住宅を建築する企業の一つです。彼らの技術は、従来の建築方法とは異なり、
住宅を迅速に建築することが可能です。特に、持続可能な材料を使用して、環境に優しい住宅を提供することを
目指しています。また、3Dプリンター技術を使用することで、住宅のデザインや構造に関するカスタマイズの
自由度が非常に高くなります。

3Dプリンター技術の利点【北九州 新築・注文住宅】

3Dプリンター技術の利点【北九州 新築・注文住宅】

1. 迅速な建築
3Dプリンターを使用すると、従来の建築方法よりもはるかに迅速に住宅を建築することができます。
これにより、建築にかかる時間やコストを大幅に削減することが可能です。

2. カスタマイズの自由度
3Dプリンター技術を使用することで、住宅のデザインや構造に関するカスタマイズの自由度が非常に高くなります。
これにより、個々のニーズや要望に合わせた住宅を建築することができます。

3. 持続可能な材料
Apis Corなどの企業は、持続可能な材料を使用して、環境に優しい住宅を提供することを目指しています。
これにより、環境への影響を最小限に抑えつつ、高品質な住宅を建築することができます。

3Dプリンター技術は、住宅建築の分野に革命をもたらしています。この技術の進化により、迅速かつ効率的に、
カスタマイズの自由度が高い住宅を建築することが可能となりました。Apis Corなどの企業の取り組みを通じて、
この技術の可能性がさらに広がることが期待されています。

また、コンテナハウスも、持続可能性と効率性を兼ね備えた住宅ソリューションとして注目を集めています。
これらの住宅は、移動が容易で、モジュール式の設計が可能であるため、住宅所有者のニーズに応じて
拡張や変更が容易です。また、Black Buffalo 3Dのような企業は、コンテナハウスの設計と構築に関する
革新的なアプローチを提供しています。

コンテナハウスの特性と利点【北九州 新築・注文住宅】

コンテナハウスの特性と利点【北九州 新築・注文住宅】

コンテナハウスは、その名の通り、輸送用のコンテナを再利用して作られた住宅です。このタイプの住宅は、
持続可能性と効率性を兼ね備えており、移動が容易であるため、場所を選ばずに設置することができます。
モジュール式の設計により、住宅の拡張や変更も容易に行えます。

出典:Gigazine 「実際に人が居住する3Dプリンター製住宅」オランダ【北九州 新築・注文住宅】
出典:Gigazine 「実際に人が居住する3Dプリンター製住宅」オランダ

コンテナハウスの持続可能性と効率性

コンテナハウスは、再利用可能な材料から作られており、持続可能性の高い住宅ソリューションとして
注目されています。これらの住宅は、短期間で建設でき、移動が容易であるため、都市部や遠隔地での
住宅ニーズに応えることができます。また、モジュール式の設計により、住宅所有者は自分のライフスタイルや
家族の成長に合わせて住宅をカスタマイズすることができます。

コンテナハウスの利点

コンテナハウスは、持続可能性、効率性、柔軟性の3つの主要な利点を持っています。持続可能性の観点からは、
再利用可能なコンテナを使用することで、廃棄物の削減と環境への影響の軽減が期待されます。
効率性の面では、コンテナハウスは短期間で建設できるため、従来の建築方法よりもコストと時間を
節約することができます。柔軟性に関しては、モジュール式の設計により、住宅の拡張や変更が容易であり、
住宅所有者のニーズに応じて住宅をカスタマイズすることができます。元々海外では普及していましたが、
コンテナハウスは、日本でも注目されるようになってきました。その活用方法は多岐にわたり、
以下のような特徴や利用シーンが考えられます。

1. 短期間での建築
コンテナハウスは、短期間で設置や移動が可能であるため、一時的な住居や事務所としての利用が考えられます。

2. イベントやフェスのブース
日本のフェスやイベントでは、コンテナを利用した出店やブースが増えてきています。
移動が容易で、デザイン性にも優れているため、多くの企業や団体が採用しています。

3. カフェやレストラン
近年、コンテナを利用したカフェやレストランが都市部を中心に増えてきました。
ユニークな外観や内装が、多くの人々を引きつける要因となっています。

4. 緊急時の仮設住宅
災害時などの緊急時に、迅速に設置できる仮設住宅としての利用も考えられます。
耐久性があり、必要最低限の生活を支えることができるため、災害対策としての活用が期待されています。

5. アートスペースやギャラリー
コンテナの中にアート作品を展示するスペースやギャラリーとしての利用も増えてきています。
移動が容易であるため、様々な場所での展示が可能です。

6. 住宅としての利用
コンパクトな生活空間を求める人々にとって、コンテナハウスは魅力的な選択肢となっています。
狭い土地でも設置が可能で、デザインや機能性にも優れています。

7. オフィスやワークスペース
リモートワークの普及に伴い、自宅に独立したオフィススペースを持つことが求められるようになってきました。
コンテナを利用したワークスペースは、そのニーズに応える形で増えてきています。

日本におけるコンテナハウスの活用は、これらの例をはじめとして、さまざまなシーンでの利用が考えられます。
そのユニークなデザインや機能性が、多くの人々から注目されています。

コンテナハウスは多くの利点がありますが、コストやデメリットも考慮する必要があります。
以下に、コンテナハウスのコストや主なデメリットをまとめました。

出典:IDEA FOR GOOD 貧困地域の救世主となるか。世界各地に現れる「3Dプリント住宅」【北九州 新築・注文住宅】
出典:IDEA FOR GOOD 貧困地域の救世主となるか。世界各地に現れる「3Dプリント住宅」

コスト

1. 購入・輸送
中古のコンテナを購入する場合、そのコストは比較的安価ですが、新品のものや特定の仕様を求める場合は
高くなることがあります。また、購入したコンテナを設置する場所まで運ぶ輸送費も考慮する必要があります。

2. 改造・内装
コンテナを住居や事務所として利用するためには、断熱材の追加や窓の取り付け、内装などの改造が必要です。
これらの改造にかかるコストは、設計や仕様によって大きく変動します。

3. 設置
土地の整地や基礎工事、配管や電気工事など、コンテナを設置するための追加コストが発生します。

デメリット

1. 断熱性・保温性
元々のコンテナは断熱性や保温性に優れているわけではないため、住居として使用する場合は、
適切な断熱材を追加する必要があります。

2. サイズ制限
コンテナのサイズは標準化されているため、特定のサイズや形状を求める場合は制限があります。

3. 耐久性
中古のコンテナを使用する場合、錆や劣化が進んでいることがあり、メンテナンスや修復が必要になることがあります。

4. 許可・法的制約
地域によっては、コンテナハウスの設置や利用に関する許可や法的制約が存在する場合があります。

5. デザインの制約
コンテナの形状やサイズに基づいて設計するため、一般的な住宅と比べてデザインの自由度が低い場合があります。

コンテナハウスは、コスト効率や環境への配慮などの利点がありますが、上記のようなデメリットも
考慮する必要があります。そのため、コンテナハウスを検討する際は、総合的なコストやデメリットを理解し、
計画的に進めることが重要です。

3Dプリンターによる住宅と
従来の住宅の比較【北九州 新築・注文住宅】

3Dプリンターによる住宅と従来の住宅の比較【北九州 新築・注文住宅】

3Dプリンターによる住宅は、従来の建築技術に代わる画期的な選択肢として登場しました。
ここでは、この2つを詳細に比較してみましょう。

出典:ShareLab ドイツ西部の都市ベックムで、3Dプリンターによって建築された2階建て住宅【北九州 新築・注文住宅】
出典:ShareLab ドイツ西部の都市ベックムで、3Dプリンターによって建築された2階建て住宅

1. コスト効率

 3Dプリンターによる住宅は、従来の住宅よりも大幅に安くできます。世界経済フォーラムによると、
3Dプリンターで作られた住宅は、従来の住宅よりも最大で45%安くなるそうです。
このコスト削減は、高価な材料と労働力が不要になることに起因します。

 3Dプリントの自動化により、人件費が削減される。さらに、これらの住宅は使用する材料が少なく、
地元で調達できることが多いため、さらなるコスト削減につながります。

2. 建設のスピード

 3Dプリンティングは建設プロセスを加速させます。家全体を従来の方法よりもはるかに早く建設することができます。
例えば、14Treesという会社は、わずか10週間で10軒の家を3Dプリントすることができました。

3. デザインの柔軟性

 従来の工法では、材料や道具の制限から設計に制約が生じることが多くあります。しかし、3Dプリントは
建築家に、より想像力豊かでオーダーメイドのデザインを作る自由を提供します。角の丸みや曲線の壁など、
従来の建築ではコストがかさむような特徴も、3Dプリントでは余分な費用がかかりません。

4. 環境への影響

3Dプリンターによる住宅は、従来のものよりも環境フットプリント(環境負荷)が低い。
材料やエネルギーが少なくて済むため、より持続可能な選択肢となります。
補強材やプレキャストエレメントが不要なため、環境への影響はさらに軽減されます。

5. 信頼性

伝統的な建設方法は長い時間をかけて実証されてきたが、3Dプリンターによる建設はより多くの利点があると
考えられている。しかし、3Dプリント住宅の基礎と壁を造った後、配管や窓の取り付けなどの作業のために
追加の作業員が必要になる可能性があることに注意する必要がある。

結論として、3D建築プリントは、建設分野における大きな進歩であるといえます。従来の工法に比べ、
効率性、費用対効果、環境面でメリットがある。技術の進歩に伴い、建設における3Dプリンティングの採用は
拡大すると予想されます。

未来の住宅市場の展望【北九州 新築・注文住宅】

未来の住宅市場の展望【北九州 新築・注文住宅】

近年、住宅市場は大きな変革を迎えています。特に、3Dプリンティング技術とコンテナハウスの普及が、
この変革の主要な要因となっています。これらの技術は、住宅のカスタマイズや持続可能性を向上させるだけでなく、
多くの人々にとって手頃な価格の住宅を実現する可能性を秘めています。

3Dプリンティング技術の進化

3Dプリンティング技術は、製品の設計から製造までのプロセスを大きく変えています。住宅業界においても、
この技術は新しい可能性をもたらしています。従来の建築方法に比べ、3Dプリンティングを使用することで、
住宅の建設時間を大幅に短縮することができます。また、カスタマイズの自由度も高まり、住宅所有者の
ニーズに合わせた設計が可能となっています。

伝統的な住宅は、長い歴史と魅力を持っていますが、現代の住宅ニーズに応えるための新しいソリューションとして、
3Dプリンター住宅やコンテナハウスが登場しています。これらの技術は、低コストで環境に優しい住宅を
提供することで、住宅市場に新しい風を吹き込んでいます。

3Dプリンティング技術とコンテナハウスは、住宅の未来を再定義する鍵となる技術です。
これらの技術革新により、住宅はより効率的で持続可能なものとなり、私たちの生活を豊かにするでしょう。

〈参考サイト〉
矢野経済研究所、2030年の住宅市場に関する調査結果を発表 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP655727_U3A520C2000000/

↓ハゼモト建設の住宅性能を詳しく知りたい方はこちら↓

性能ページ画像

↓ハゼモト建設について詳しく知りたい方はこちら↓

3分で分かるハゼモト建設ページ

3分で分かるハゼモト建設ページ
この記事をSNSでシェアしよう♪