BLOG
家づくりコラム
家づくりコラム
2021.11.25
間取りで子供部屋の広さはどのくらい必要なのか?
結婚や妊娠、子どもの進学などのタイミングで新築住宅を検討される方は多くいらっしゃいます。家族が増えることにより、より広く部屋数の多い間取りの家が求められるからです。特に子供部屋については、「どのような広さが最適なの?」「最低限で何畳必要?」などと迷っている方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、子供部屋はどのくらいの広さが必要かや、子供が勉強しやすい環境づくりについて解説します。
□子供部屋はどのくらいの広さが必要
一般的に子供部屋の広さは、4〜6畳とされています。6畳であれば、学習机を横並びで2つ置くことも可能です。一方、デスク一体型ベッドであれば、4.5畳程度でも快適に過ごすことができるでしょう。 子供部屋は、子どもの成長や人数、使用用途によって必要な広さが変わってきます。 例えば、子どもは1人の予定で、勉強と就寝のための部屋とするのであれば4.5畳でも十分な広さです。一方、子どもは2人で、小さいうちは共同部屋として1部屋を使い、成長するにつれて2部屋に区切る予定というご家庭もあります。この場合は、最初の1部屋を最低でも9畳ほど確保しておかないと、区切ってからが窮屈になってしまうでしょう。
□子供が勉強しやすい環境づくり
