BLOG

家づくりコラム

家づくりコラム

2021.11.25

間取りで子供部屋の広さはどのくらい必要なのか?

結婚や妊娠、子どもの進学などのタイミングで新築住宅を検討される方は多くいらっしゃいます。家族が増えることにより、より広く部屋数の多い間取りの家が求められるからです。特に子供部屋については、「どのような広さが最適なの?」「最低限で何畳必要?」などと迷っている方も多いのではないでしょうか?   そこで今回は、子供部屋はどのくらいの広さが必要かや、子供が勉強しやすい環境づくりについて解説します。

□子供部屋はどのくらいの広さが必要

  一般的に子供部屋の広さは、4〜6畳とされています。6畳であれば、学習机を横並びで2つ置くことも可能です。一方、デスク一体型ベッドであれば、4.5畳程度でも快適に過ごすことができるでしょう。   子供部屋は、子どもの成長や人数、使用用途によって必要な広さが変わってきます。   例えば、子どもは1人の予定で、勉強と就寝のための部屋とするのであれば4.5畳でも十分な広さです。一方、子どもは2人で、小さいうちは共同部屋として1部屋を使い、成長するにつれて2部屋に区切る予定というご家庭もあります。この場合は、最初の1部屋を最低でも9畳ほど確保しておかないと、区切ってからが窮屈になってしまうでしょう。 さらに、収納スペースも考慮して広さを確保することが大切です。例えば、小学生はランドセルや文房具、おもちゃなどを使用します。中学・高校になると、部活で使用する道具や衣服、小物が増えていき、成長するにつれてより広い収納場所が必要になるでしょう。これらの収納スペースを子供部屋に確保するのか、リビングに確保するのか、ファミリークローゼットという形で確保するのかなどを考慮する必要があります。  

□子供が勉強しやすい環境づくり

子どもが小さいときであれば、勉強しやすい環境としては親から目に届くリビングで勉強すことが理想的ではないでしょうか。ダイニングのそばに書斎を兼ねてカウンターを設けて宿題をする作業スペースを確保したり、勉強しやすい環境をつくることが可能です。   子どもがわからないところをすぐに親に質問できますし、ちゃんと宿題をしているのか家事をしながらでも確認できます。また、子供部屋ではなくリビングで宿題をすれば、光熱費の削減にもつながるでしょう。   子どもが大きくなれば、自分の子供部屋の方が勉強に集中できるようになると思います。受験勉強などにも集中できるように、リビングからのテレビの音などの生活音が伝わりにくい間取りにするのもポイントです。  

□まとめ

  今回は、子供部屋はどのくらいの広さが必要か、子供が勉強しやすい環境づくりについて解説しました。子供部屋の広さは、一般的には4〜6畳あれば快適に利用することができます。とはいえ、収納スペースをどれくらい確保するのかや子供部屋の用途・目的に応じても、必要な広さは異なってきます。ライフプランや子どもの年齢によっても子供部屋に求められることはさまざまですので、ぜひお気軽にご相談いただければ幸いです。  ]]>

この記事をSNSでシェアしよう♪