BLOG

スタッフブログ

スタッフブログ

2017.08.10

お盆の「お供え物」、基本的なしきたりとは

c9551b9497113408e92ab46fcbc1b1aa

お盆のお供え物は、宗派や地域によって多少の違いがありますが、
一般的にお供え物は「五供(ごく)」と呼ばれ、灯燭(とうしょく)やお線香、
故人の好きだったお花や食べ物、お水などでご先祖様の御霊をもてなすというのが基本的な考え方です。
ただし、食べ物をお供えする時には、次のことに注意しましょう。

obon

出典:punabatake

箱入りのお菓子などは、箱のままだとご先祖様がいただけません。
箱から出して小袋の状態でお供えしましょう。
d73dcd3e4fc38def8ad9751b7d590ceb_s

お供え物に最適なお菓子BEST5

梨やりんごなどの果物は皮をむいてフォークを添えます。
ぶどうなどは、きれいに洗って鉢に盛って供えます。

Thumb 269433481_6
お蕎麦やソーメンなどの乾麺は、必ず茹でてからお供えします。
おつゆやお箸も忘れないようにしましょう。
F_syokuji

出典:endouji.com

 

お供え物は、ご先祖様と一緒に家族で食べるのが本来のしきたりです。
お供えをするときは、なによりも「ご先祖様を敬う」という心がけが大切ですよね。
20160622

花のつぼみのような盆提灯[はなあかり]


この記事をSNSでシェアしよう♪