BLOG

家づくりコラム

家づくりコラム

2016.02.27

床下の違い

お客様からのご依頼で、購入検討物件の「家検」です。

冷たい雨が降る中、いつものモリモリと出動してまいりました。
回数を重ねてくうちに、「家検」業務もだいぶ板についてきました。

2016-02-27 09.42.45

どうでしょうか?
これは、基礎に鉄筋が入っているかどうかを確認している状況です。
青いマスキングテープを貼っているところに鉄筋が入っています。

2016-02-27 10.11.02

天井点検口から天井に入るのですが、モリモリは・・・

頭は小さいのですが、お腹がこれでは入りません。
シャツもズボンから飛び出てきて、、、少し情けない状況です。

2016-02-27 09.56.25

床下の状態です。

築40年前の施工ですから、床下に防湿コンクリートは施工されていません。
床下換気口があるので、床下は十分に乾燥していますが、湿気は強制ファンで換気されていました。
今は、外気がビュンビュンと入ってきます。

また、床下断熱材もありません。
真冬は、氷の上に板を敷いて歩いているのと同じ状態になります。
これって、やはり身体に悪いですよね。

このスタイルは日本におけるフローリングの伝統的スタイルです。
足が汚れるから、スリッパを履くのではなく、足が冷たいからスリッパを履く。
これが、本当の答えだと、つくづく思うことが増えてきました。

この解決作として、ハゼモト建設は床下エアコンを採用しています。

2016-02-27 20.36.29

ガラリの向こう側に、エアコンがあります。

2016-02-27 20.36.23

ガラリは吸い込み用で、暖かい空気は、床下へ吹き出しています。
その暖かい空気は、床下を温めながら床用ガラリから、吹き出して部屋を暖めます。2016-02-27 20.36.35

簡単にいうと、こんな理屈ですが、
論より証拠。

一度、体感してみないと、わかりません。
今は、ショールームでそれを体感することができます。

来週から暖かくなるようです。
今が、体感できる最後のチャンスかも知れません。

この記事をSNSでシェアしよう♪