本屋大賞、実は身近だった
こんにちは価格と性能を両方まじめに考える北九州の工務店、ハゼモト建設の櫨本です。 ブログネタ 先日、本屋大賞に選ばれた『52ヘルツのクジラたち』の作者、町田そのこさん。 おめでとうございます。 私も、この本、本屋さんでチ […]
見えないところの大切さ
断熱気密パッキンで熱損失を低減 一般の方がこの写真を見て、これが何だかわからないと思いますが、 基礎の内張断熱材との取り合い部分の断熱欠損を防ぎます。 さらに嵌合方式の気密パッキンで、外気を完全にシャットアウト。 基礎 […]
EVの衝撃
中国のEV、最近はかなり低価格でバリエーションも広がってきました。先日、このブログで書かせて頂いた佐川急便が2700台随導入して行くとのことですが、問題は 走行距離と充電時間、そして充電ステーション。 この問題を解決する […]
福岡、こんな素晴らしいところがある
こんにちは価格と性能を両方まじめに考える北九州の工務店、ハゼモト建設の櫨本です。 先日、奉仕活動をしているその支援先のアクテビティの内覧会のプレオープンに参加してきました。 ここは、こんなところで、間もなくオープンする施 […]
-26%、いやそれ以上に厳しいのです
こんにちは価格と性能を両方まじめに考える北九州の工務店、ハゼモト建設の櫨本です。 何気に資料を見ていましたら、意外な事に気がつきました。CO2を2030年には2013年費で26%削減、よく見るフレーズですが、家庭部門に目 […]
テスラだけじゃない、EVは
こんにちは価格と性能を両方まじめに考える北九州の工務店、ハゼモト建設の櫨本です。 最近、トレンドのEV、アメリカの「テスラ」がかなり勢いを持っていますが、その「テスラ」の元主任エンジニアが率いる「ルーシッド」が今週発売予 […]
ベトナムとのご縁
こんにちは価格と性能を両方まじめに考える北九州の工務店、ハゼモト建設の櫨本です。 技能実習生が2人、その上の特定技能生が1名、ハゼモト建設で大工工事を担当してくれています。厳密には、実習生は労働者ではない扱いですが、仕事 […]
業界が変わるかも
こんにちは価格と性能を両方まじめに考える北九州の工務店、ハゼモト建設の櫨本です。 4月1日の省エネ説明義務化の前に、一条工務店さん(工務店という称号ですが、日本でトップのハウスメーカーさんです)の高性能住宅化で受注棟数を […]
省エネ説明義務化から見えるもの
この4月1日よりスタートされた「省エネ説明義務化」制度。私もアンケートに答えさせて頂きましたが、この回答には 建てるビルダー側のコメントも掲載されていました。私が上げた声もあるようです。 私は、「当然のこととしてやってい […]
芸術は爆発だ!何じゃこれは?
こんにちは価格と性能を両方まじめに考える北九州の工務店、ハゼモト建設の櫨本です。 久しぶりに「市政だより」なかなかの一面です。 SDGsはここ最近かなり定着化してきましたが、ゴミや緑でアートを創る取り組みは、個人的には素 […]