BLOG

スタッフブログ

スタッフブログ

2024.11.08

【生涯学習】竹であそぼう!! ワクワクものづくり

こんにちは!
価格と性能を両方真面目に考える北九州の「地元で生まれ地元で育った工務店」ハゼモト建設より
北九州で家づくりをお考えの方へ、北九州の情報をお届けするブログコーナーです。

今回は、生涯学習推進コーディネーター企画による、生涯学習イベントをご紹介します。
イベント協力は竹林製作所さん。厄介者扱いされる放置竹林を地域資源へと生まれ変わらせ、
伐採した竹をさまざまな方法で利用することを試みています。

【生涯学習】竹であそぼう !! ワクワクものづくり
【生涯学習】竹であそぼう !! ワクワクものづくり

 🎋竹で工作&竹で遊ぼう🎋

■イベント名:竹であそぼう !! ワクワクものづくり
竹林整備活動で切った竹を使って工作をします。ご家族や友達と一緒に楽しんでみませんか。

■日 時:2024年12月14日(土)13:00〜15:30
※ミニ門松づくりは定員60名の予約制です。

■場 所:長尾小学校体育館

■対 象:小学生
◎汚れてもいい服装できてね ◎うわぐつを持って来てね

■内 容:竹を使ったものづくりを行います。

■参加料:ひとつ300円〜500円

■主 催:3センター(長行・長尾・両谷)合同家庭協力講座

■協 力:竹林製作所

お問い合わせ先
北九州市立長行市民センター 093-452-3651
北九州市立長尾市民センター 093-451-1620
北九州市立両谷市民センター 093-451-1138
出典:北九州市 時と風の博物館 道の両側に竹灯篭が設置され、中のろうそくの灯りがゆらゆらと優しく照らします。
出典:北九州市 時と風の博物館 道の両側に竹灯篭が設置され、中のろうそくの灯りがゆらゆらと優しく照らします。

 循環型社会の創生SDGs「竹害から竹財へ」

各地で利用価値を失い放置された竹林が、土砂災害のリスクを増加させ、獣害の温床となるなど「竹害」と呼ばれる現象を引き起こしています。
私たちもSDGsの15番目の目標「陸の豊かさも守ろう」を達成するため、竹林製作所さんの取り組みを応援しています。

放置すれば害、生かせば資源。SDGsの優等生の竹は、手をかければかけるほどに資源としての利用法が増していきます。
子ども達が作品づくりを楽しみながら、身近な環境問題について考える機会になればと思います(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)♪

〈最高に暖かい! 床下エアコンで床暖房のように暖かい家〉
〈最高に暖かい! 床下エアコンで床暖房のように暖かい家〉
実録!家づくりストーリー
実録!家づくりストーリー
この記事をSNSでシェアしよう♪