BLOG
スタッフブログ
スタッフブログ
2024.10.24
現場品質 | 徹底した品質管理と安全対策で実現する最高の住まい
こんにちは!
価格と性能を両方真面目に考える北九州の「地元で生まれ地元で育った工務店」
ハゼモト建設の現場より、住宅の品質と施工について紹介します。
ハゼモト建設では、お客様に最高の住まいを提供するため、細部にわたって施工管理を徹底しています。
現場での取り組みや実際の写真と共に、その具体的な内容をお伝えしますので、ぜひご覧ください。
INDEX
養生の徹底:見えない部分にこそ宿る品質【北九州 新築・注文住宅】
養生の徹底:見えない部分にこそ宿る品質【北九州 新築・注文住宅】
上記の写真は、現場での養生の様子です。養生とは、施工中にダメージを受けやすい部分を保護するためのカバーであり、仕上がりの品質を守る重要な工程です。私たちはこの養生を「良い仕事をするための基本」として非常に重視しています。
例えば、無垢のフローリングに傷がついてしまうと、それを修復するために余計な手間と費用が発生します。そうした事態を避けるために、ハゼモト建設では徹底した養生を行い、最終的な仕上がりの品質向上を目指しています。また、養生材の選定にもこだわりがあり、耐久性の高い素材を使用することで、長期間の作業でもしっかりと保護できるようにしています。
さらに、養生はただの保護手段ではなく、作業の効率化にもつながります。例えば、特別な耐久性のある「エッジガード」を使用することで、壁の角部分を重点的に保護し、作業員が誤って傷つけることを防ぎます。このような細かな工夫が積み重なることで、最終的な仕上がりに大きな違いが生まれます。
現場監督による定期的なチェックや、スタッフ全員による養生の徹底確認を行い、現場全体で統一された品質管理が徹底されています。
整理整頓と安全作業:プロの現場管理の秘訣【北九州 新築・注文住宅】
整理整頓と安全作業:プロの現場管理の秘訣【北九州 新築・注文住宅】
写真を見ていただくとわかるように、現場の掃除道具や資材が整理整頓されています。掃除道具が乱雑に置かれていると、作業の効率が下がるだけでなく、事故のリスクも高まります。ハゼモト建設では、「足元の整理整頓は安全作業の基本であり、プロとしての誇り」として全スタッフに徹底しています。
整理整頓の重要性
整理整頓が行き届いた現場では、必要な道具がすぐに見つかり、作業の効率が向上します。例えば、作業スペースを最適化するために「5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)」を導入しています。これにより、無駄な時間を省き、作業の進行をスムーズにすることができます。また、整理整頓が行われている現場は、作業員にとっても安心して作業できる環境を提供します。特に危険物を扱う現場では、整理整頓の徹底が不可欠です。
毎日の作業終了後には、必ず清掃と整理整頓を行い、週に一度は全スタッフでの安全ミーティングを実施。ミーティングでは、現場での問題点や改善点を共有し、常に安全で効率的な作業環境を保つ努力をしています。
高性能断熱材の秘密と効果:発泡ウレタンの力【北九州 新築・注文住宅】
高性能断熱材の秘密と効果:発泡ウレタンの力【北九州 新築・注文住宅】
次に注目すべきは、高性能断熱材の施工です。上記の写真では、発泡ウレタンを天井や壁に吹き付けている様子が見られます。天井には185㎜、壁には85㎜の厚さを確保しています。この断熱材は、高い断熱性と気密性を兼ね備えており、冷暖房効率の向上とエネルギー消費の削減に寄与しています。
発泡ウレタンは、施工中に隙間なく充填されるため、断熱材の接合部分からの熱損失を最小限に抑えることができます。例えば、通常の断熱材に比べて、熱抵抗値(R値)が1.5倍以上の性能を発揮します。硬化後も安定した形状を保つため、長期間にわたって高い断熱効果を発揮し、家全体のエネルギー効率を高めます。
以下のグラフは、発泡ウレタン断熱材が他の断熱材と比べてどれほど高い断熱性能を持つかを示しています。
発泡ウレタンが他の一般的な断熱材よりも優れた断熱効果を持つことは、実際のデータからも明らかです。
お客様からも、「エアコンの使用回数が減り、光熱費が下がった」という声が多く寄せられています。
例えば、あるお客様は、
「家全体が冬でも暖かく、夏も涼しいので快適です。電気代も年間で約20%減少しました」
と具体的な効果を報告してくださいました。
こうした効果を得るために、私たちは市場で入手できる様々な断熱材を比較検討し、最も効果的な発泡ウレタンを採用しました。
さらに、この断熱材は環境にも優しく、健康への影響も最小限であることから、多くのお客様に支持されています。
特に、VOC(揮発性有機化合物)の放出が極めて少ないため、アレルギーを持つ方や小さなお子様がいるご家庭にも安心です。
見えない場所での徹底的な安全対策【北九州 新築・注文住宅】
見えない場所での徹底的な安全対策【北九州 新築・注文住宅】
建物の安全性を高めるために、見えない部分での安全対策も欠かせません。写真は、1階の間仕切り上部にファイヤーストップ材としてグラスウールを充填している様子です。この材料は、火災時における火の延焼を防ぐ役割を果たします。
私たちは、安全性を最優先に考え、施工時に必要な安全対策を徹底しています。例えば、ファイヤーストップ材を適切な場所に配置することで、万が一の火災時における延焼の防止が可能となります。また、ハゼモト建設では、最新の耐火試験データに基づいた材料選定を行っており、建物の安全性を常に最新の技術で支えています。
このような対策は、通常の施工では見えない部分に施されるため、お客様には直接見えませんが、非常に重要な要素です。全ての作業が安全基準を満たすように設計されており、見えない部分にも細心の注意を払って施工しています。
お客様の声:実際に暮らす方々のリアルな感想【北九州 新築・注文住宅】
お客様の声:実際に暮らす方々のリアルな感想【北九州 新築・注文住宅】
実際にハゼモト建設で家を建てられたお客様からは、多くの喜びの声が寄せられています。あるお客様は、「冬の寒さを全く感じない家に住めてとても満足しています。エアコンの効きが良く、夏も快適です」とおっしゃっています。また別のお客様は、「断熱性能が高いため、家全体が暖かく、光熱費が大幅に削減できました」と話されています。
さらに、「発泡ウレタンの断熱材が使われているおかげで、外の音がほとんど聞こえない」という声もあります。これにより、静かな住環境が保たれ、より快適な生活が可能になります。このようなフィードバックは、私たちが施工品質の向上に努めてきた結果であり、お客様からの信頼をさらに深めるための大きな励みとなります。
実例紹介:家族の安心と快適さ
例えば、3人家族で新築されたご家庭では、「以前住んでいたアパートでは冬に風邪をひくことが多かったのですが、この家に引っ越してからは健康な状態を保てるようになりました」との声をいただいています。これは、室内の温度が一定に保たれ、湿度管理も行き届いていることから、健康面にも良い影響を与えた結果です。
さらに、「エコモードで運転するエアコンで十分涼しく、夏場でも家計に優しい」との声もあり、実際に暮らしている方々からのリアルな感想が多く寄せられています。
現場スタッフの声とエピソード【北九州 新築・注文住宅】
現場スタッフの声とエピソード【北九州 新築・注文住宅】
現場で働くスタッフからも、「常に安全第一を考えて作業を進めています」といった声が多く聞かれます。特に、新人大工の永井さんは、「ハゼモト建設に入社してから、養生の重要性を学び、現場の整理整頓の大切さを実感しています」と話しています。
また、現場では「今日はこんな工夫で養生をしました」といった具体的なエピソードが共有されることもあります。
例えば、ある日、特に狭い場所での作業が続いた際、スタッフが自らアイデアを出し合い、より効率的な養生方法を考案しました。その結果、作業時間を短縮しながらも、品質を保つことができたのです。
こうしたスタッフ同士のコミュニケーションと現場での創意工夫が、ハゼモト建設の品質向上につながっています。お客様に最高の住まいを提供するために、スタッフ一人ひとりが自分の仕事に誇りを持ち、日々努力を続けています。
未来の家づくりに向けた新たな挑戦
ハゼモト建設では、常に新しい技術と素材の導入を模索しています。現在進行中のプロジェクトでは、最新の省エネルギー技術を取り入れ、さらに快適で環境に優しい住宅を目指しています。
また、リフォームやリノベーションの需要が増えている現在、新築だけでなく既存の建物の性能向上にも力を入れています。これにより、古くなった住宅でも最新の技術を活用して快適な住まいに生まれ変わらせることが可能です。
今後も、持続可能な住宅づくりを目指し、地球環境に優しい素材や工法の開発・導入に積極的に取り組んでまいります。お客様に長く安心して住み続けられる住まいを提供するために、これからもチャレンジを続けます。
いかがでしたでしょうか。
今回の現場レポートでは、ハゼモト建設の施工現場での取り組みを詳しくご紹介しました。養生の徹底から始まり、整理整頓と安全管理、高性能断熱材の採用、見えない部分での安全対策、そして実際のお客様の声まで、私たちのこだわりが詰まっています。
ハゼモト建設は、これからも皆さまに「安心して暮らせる、快適な住まい」を提供するため、日々努力を続けてまいります。次回もぜひお読みください。ありがとうございました。